国産ブランド繭から作ったオリジナルの絹糸のアートヤーン 

こんにちは!心衣です

こころも と読みます


私たちが販売している絹のアートヤーン

どうやって作っているのかご紹介したいと思います♪



絹糸、繭からできる糸ですね!こちら。

群馬県産のブランド繭ぐんま200を使っています

品種改良を重ねた、色が白く、糸が強く、繭が大きいです。

一つの繭から取れる糸の距離は2kmだそう! 長っ!


国産の絹の流通量は市場の2%程度で

ほとんどは輸入の絹になります。



その繭を精錬したものがいわゆる「真綿」です

真綿は、綿のことではなくて「絹」のことなんです

着色するとこんな感じ

この手触りがすでに、もっふもふ!なんです!

めちゃくちゃやっわらかーい♡


ここから糸を紡ぎます

こんな糸撚り機械を使って、糸を撚っていきます。

ネップを別に置いて、巻き込んでいるところですね!


感性のままに紡いだ糸の仕上がりがとっても可愛いんです!

是非、機織りの糸、編み物の糸に使ってみてください!

シングルヤーン、スパイラルヤーン、引き揃えたりしています。

他にもアートヤーン の在庫があります。

同じものは二度と作れないものなので

一期一会と思って、手にとってくださると嬉しいです!



詳細は、オンラインショップで!!👇 check it !!

アートヤーン の一覧ページに直行!



KOKOROMO 心衣 絹のハンドメイド服飾品専門店

絹製品専門店。地球と人に優しいをテーマに、手織りの機織り機で一枚ずつ丁寧に織っています。絹100%ストールは、極上の柔らかさと肌心地。草木染めで染めた絹製品、靴下、手袋、アームカバー、オリジナルアートヤーン などハンドメイド 素材の糸も制作取扱中。 ・・・ 心衣は社会貢献活動として、地域の人々の生きがい作りや就労支援活動をしております。

0コメント

  • 1000 / 1000